2011年度の賃金動向に関する企業の意識調査(帝国データバンク)

政府の家計支援策があいついで縮小・終了予定となるなか、雇用確保と賃金改善の動向が注目されています。
また、今後の景気動向・個人消費の動向を探るうえでも、賃金動向に関心が集まっています。
帝国データバンクは2/3、標題の調査結果を発表しました。概要は下記のとおりです。(プレスリリース参照記事)

①2011年度の賃金改善、「ある」と見込む企業は37.5%で2年連続増加
賃金改善が「ある」企業は37.5%と、2010年度見込み(31.8%)を5.7ポイント上回る。
厳しいながらも2年連続で改善する見込み。一方、「ない(見込み)」と回答した企業も同35.8%(3,942社)に達している。

②具体的内容、ベア31.2%、賞与(一時金)21.0%がともに2年連続で上昇
賃金改善の具体的内容は、ベア、賞与(一時金)ともに2年連続で上昇。
成果主義の導入などにより賞与(一時金)が先行して改善。

③賃金改善の理由、「労働力の定着・確保」が最多、「業績拡大」も5割超に
賃金改善をする理由は「労働力の定着・確保」が56.2%で最多。
「自社の業績拡大」も50.5%に。一方、改善しない理由は「自社の業績低迷」が7割超。

④労働条件に関する方針決定、賃金への割合高まり、雇用との両面で決定
労働条件の焦点は「賃金および雇用」が33.6%で最多になるも、「賃金」が大幅増、「雇用」が大幅減となり、賃金と雇用との両面を考慮する形に。

⑤2011年度の個人消費、半数近くが「横ばい」を見込む、縮小懸念は大幅減
2011年度の個人消費は46.4%が「横ばい」、39.9%が「縮小」の見込みで縮小懸念は2年連続で大幅に減少。
ただ「拡大」は依然5.3%にとどまる。

参照:http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w1101.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください